診療案内
診療科目
診療時間/診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 竹内優子 村上京子 芦塚二葉 銕尾聡子 | 竹内優子 村上京子 芦塚二葉 銕尾聡子 | 竹内優子 村上京子 芦塚二葉 銕尾聡子 | 竹内優子 芦塚二葉 銕尾聡子 | 竹内優子 村上京子 芦塚二葉 銕尾聡子 | 竹内優子 村上京子 芦塚二葉 銕尾聡子 | |
午後 | 竹内優子 村上京子 芦塚二葉 | 村上京子 芦塚二葉 銕尾聡子 | 竹内優子 芦塚二葉 銕尾聡子 | 休診 | 竹内優子 村上京子 銕尾聡子 | 休診 | |
※変動する場合がありますので、詳しくは受付にお尋ね下さい |
・午前の診療は9:00~12:00、午後の診療は14:30~17:30(水曜午後は15:00~17:30)
【お知らせ】
令和4年5月9日より担当Dr休診日の変更を致しましたご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
*診療受付時間は17:00までとなっております(水曜午後は15:00~17:00)
*日・祝日は休診日となります。
無痛分娩
当院では、ご希望の方には「無痛分娩」による出産を行っております。
無痛分娩は、硬膜外麻酔を行って、感覚を全くなくすのではなく耐えられる痛みに和らげながら行うお産です。
※当分の間、経産婦さん限定で行っております。
※経産婦さんでご希望の方は主治医までご相談ください。
妊婦健診

《内容》 血圧、体重測定、尿検査、浮腫の有無、腹囲計測、胎児心拍の確認、超音波検査、血液検査、血糖検査、膣内細菌検査 など
《ご来院の目安》
妊娠10週頃~23週前後 | 4週間に1回 |
妊娠24週頃~35週前後 | 2週間に1回 |
妊娠36週以降 | 1週間に1回 |
出産予定日以降 | 1週間に2回(医師の指示がある時はその都度) |
*定期健診以外で、気になる症状がある場合はいつでもご連絡下さい。
*母子手帳・母子手帳に付いている別冊(補助券)を必ずお持ち下さい。
婦人科一般
年齢やホルモンの影響など、女性の身体は様々な変化がみられます。
気になる症状がある方は、受診をおすすめ致します。
《症状例》
不正出血、月経前の体調不良(PMS)、月経痛、おりものの量、色や臭いの異常等
下腹部痛、外陰部の痒み・痛み・できもの、性交時痛、頻尿・排尿痛・残尿感等
*必要に応じて内診、血液検査や膣内の分泌物を採取して検査を行っております。

《ピル》
低用量ピルの処方もしております。
月経前の体調不良(PMS)、生理不順、過多月経、過長月経でお困りの方
または避妊目的で使用をご希望の方など、症状やご自身の生活に合った選択をしていきましょう。
診察、必要に応じて子宮がん検診を受けて頂くこともございます。
緊急避妊薬 | 性交後72時間以内に正しく薬を服用し、妊娠の可能性を少なくすることができます。 |
避妊リング | 子宮内に器具を挿入し、受精卵の着床を防ぐことを目的としております。 |
月経調整 | 仕事・試験・旅行などで、生理日を変更されたい方はご相談下さい。 |
《不妊症》
・女性の場合、排卵がおこりにくい、卵管通過に障害がある、子宮内膜症、子宮筋腫などの原因が考えられます。
・男性の場合、精子の数が少なく運動率が悪いなどの不妊の原因があります。
避妊せず、夫婦生活を送っているのに妊娠しない場合はご相談下さい。
○基礎体温
○ホルモン検査
○子宮卵管造影
○精液検査
《更年期》
閉経前後の数年間のことを指し、個人差はありますが45~55歳くらいの時期をいいます。
女性ホルモンの分泌が減少していくことで、様々な症状がおこります。
ほてり、イライラ、不眠、性交痛など、更年期におこりやすい症状について診察・治療を行っております。